ベガス2日めは、早起きして早朝グランドキャニオンツアーへ出発。
その前に、Nevada州とArizona州の境にある、Hoover Damへ立ち寄ります。
日本のゼネコン大手、大林組が建設していたバイパスブリッジがこのたび開通したため、そこからHoover Damを眺めるだけの見学になりました。
これがそのバイパスブリッジ。ブリッジからの眺めは良い眺めでしたが、風がビュービュー吹いて激寒だったため、即ツアーバスへ戻ることに。。。
さあ、遂にやってきた!お待ちかねグランドキャニオン!
新名所、スカイウォークにも行ってきました。写真を見てわかるかどうかなんですが、スカイウォークとは絶壁のふちに建てられたガラス製のU字型空中歩道のことです。スカイウォークは中でカメラ撮影・携帯電話使用禁止でしたので中での様子の写真は撮っていないです。
どんなものか、見たい方は、こちらからどうぞ。
今回、このブログを書きながら、いろいろ思い出しながらネットで新たに情報収集していたら、おもわぬ事実が発覚!
グランドキャニオンと私達が思って行ったのは、な、なんっと、グランドキャニオンではなかったんです!!!
ガビーーーーンっ!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
(ってこのブログを書いて調べながら気がづいたのだけどね。。。)
実は世界遺産ともなるアリゾナ州のグランドキャニオン国立公園とはサウスリムまたはノースリムで、私達が行ったグランドキャニオンウェストまたはグランドキャニオンウェストリムと呼ばれるところは、国は一切関わってないインディアンが統治するアメリカ合衆国統治外区域らしいんです。
えーっ!!(; ゚ ロ゚) アメリカ統治外区域~!?
しかも、更に調べてわかったのがこの「グランドキャニオンウェストリム」とか言う名前、旅行代理店が勝手に付けてるらしいです。。。そんな説明一言も聞いてなかったし、ガイドブックやパンフレットに説明も一切なかった!って思ったら、それが、ツアー会社の作戦らしいです。
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。こらーーー!!
詳しい説明はこちらより。
私達のツアーはランチが付いていたんですが、この食べた場所があまりにも凍えるほど寒くて、とてもじゃないけど食べてる場合じゃありませんでした。
ランチ直後の様子はというと・・・、
見て!この絶景をバックに嬉しそうな私達。。。
こんなに写真撮ったグランドキャニオンウェストってグランドキャニオンのまがいものだったなんて。。。
知ってショックだけど、でも楽しかったことには違いがないので、
行ってよかったです。
OMG!!!
超ぉ~寒かったGキャニオンだったけど、なるほど、あのサムさはそこからキテいたのか!?!!(; ゚ ロ゚)
確かに・・・今思い返すと、インディアンのドーム型住居が何軒か展示されていたね。
私達、まんまと騙されちゃった日本人の画になっちゃってるよwww
いやいや、でもえりなの言うとおりとても楽しく絶景に感動した。
特にSky Walkは最高に興奮したしね。
寒さはCOOL!!!というコト☆
LikeLike
ほんとOMGでしょ!?
あと、マジ寒かったね。。。
実は、今日のLAの天気(12/30)があの時を彷彿させる様な天気でさ、ちょうどGキャニオンのこと思い出してたんだよね~ 爆
でも、ほんまもんのGキャニオンに行ったこがね、私のブログみて、Gキャニオンと変わらない風景って言ってたから、大丈夫☆
あとやっぱり、ほんまもんのGキャニオンに行くと、柵でかこってあったりするらしいのね、、崖っぷちのとこ。
うちらが行ったのって柵なんてもんは一切なかったよね(笑) そういうスリルを経験したい人にはオススメスポットらしいよ。ベガスからも近いし、スカイウォーク目当てで行く観光客とかが多いみたいだから、これはこれで良かったなぁ~と、
私は思うよ;)
LikeLike